
【録画版】Vol.09 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:川原 卓巳さん/KonMari Media Inc. CEO・プロデューサー)
-
開催日
指定なし
-
開始時間
指定なし
1,000円
※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります
※別途発券手数料2%がかかります
受講生満足度95%超のインタビュー特化型ライター養成講座「THE INTERVIEW」の公開イベント企画が発足!
当講座講師の宮本恵理子が、「あの人のインタビュー術を聴きたい!知りたい!」と注目するゲストに、その極意を聴くトークセミナー「INTERVIEW ABOUT INTERVIEW」を開催します。
<インタビュアー:宮本恵理子より皆さんへ>
私が「インタビュー術を伺いたい!」という方に、日々の工夫や心がけを教えていただく公開勉強会。第8回ゲストとしてお迎えするのは、LA在住のプロデューサーでKonMari Media inc.CEOの川原卓巳さんです。
卓巳さんは「プロデュース」の力で世界平和を目指す方。「こんまりさんこと近藤麻理恵さんの公私のパートナーです」とご紹介すると、ピン!と来る方もいらっしゃるかもしれません。
麻理恵さんは、2010年に『人生がときめく片づけの魔法』を出版するやミリオンセラーに。そこで提唱された「片づけで人生を変える」という価値の世界展開を支えたのが卓巳さんです。16年にアメリカに移住し、エグゼクティブプロデューサーとして企画から参加したNetflixオリジナルTVシリーズ「Tidying Up with Marie Kondo」は、190カ国に配信されて大ヒット。19年に同シリーズで最も観られたドキュメンタリーに選出され、なんとエミー賞で2部門ノミネート。これは日本人初の快挙です。この大躍進を支えたのは、卓巳さんのプロデュース力だったと、麻理恵さんも証言しています。現在はこの実績と経験を活かして、多分野の人、モノ、地域のプロデュースを手掛けられています。
卓巳さんのプロデュース哲学を一言で表すと「Be yourself」。「その人のありのままの価値を守り、軸を正しい位置にキープし、その魅力が輝く場を見つける」。無理に自分を変えるのではなく、本来の自分の力に気づき、それが活きる環境を整えていく。そのプロセスにおいては、やはり伴走者の存在は不可欠なのだそうです。前職で5000人以上のビジネスリーダーの戦略支援に伴走したというご経験も、きっと多分に活かされているのだろうと想像します。
今回、私は卓巳さんの初の著書をお手伝いするご縁に恵まれ、取材を通じて卓巳さんのコミュニケーション手法を学べる時間をたくさんいただきました。その中で確信したのは、「卓巳さんはものすごい“聴き達人“だ!」ということです。
LA在住の卓巳さんとの取材や対談はいつもオンラインで行われるのですが、画面越しでも分かる「吸収力」と「受容力」。心から感動し、鳥肌を立たせ、全身にインプットを染み渡らせているのが伝わってくるのです。そして、相手の言葉を丁寧に汲み取って、本質を言い当てる。なるほど、これが卓巳流プロデュースの根幹なのかと唸らされます。
様々なウェビナーに引っ張りだこの卓巳さんですが、今回はその「聴く力」にフォーカスした初めての舞台 どんなときめきワードが飛び出すか、とても楽しみです!
きっとご覧いただく皆さんのセルフプロデュース力も磨かれる時間になると思いますので、ご期待ください。
メディア業界に携わる方はもちろんインタビューに関心のある方なら、どなたでもご参加OK! 場所を問わないオンライン開催です。ウェビナー形式により、皆さまのお顔は映像で出ませんが、会場からのチャット質問にはできる限りお答えします! 一緒に学びましょう♪
※チケット収益は次世代支援系NPOへ寄付するチャリティーイベントです。
<こんなことを根掘り葉掘り>
・日頃、インタビュー(モデレーション)の「準備」で心がけているポイントは?
・相手に心地よく話してもらうための「質問運び」のこだわりは?
・対談など複数人から話を聴くときに意識していることは?
・オンラインでのインタビュー(モデレーション)で気をつけていることは?
・「マイベスト・インタビュー!」の成功体験を教えてください。
・インタビューの醍醐味、やりがいとは? 今後、話を聴いてみたい人は?
・「取材を受ける立場」として、ついどんどん話したくなるインタビューとは?
■登壇者プロフィール
インタビュイー(語り手)
川原 卓巳さん
KonMari Media Inc. CEO・プロデューサー
Netflixオリジナル ”Tidying Up with Maire Kondo” エグゼクティブプロデューサー
1984年広島県生口島生まれ。大学卒業後、人材コンサルティング会社に入社し、のべ5000名以上のキャリアコンサルティングおよび企業向けのビジネス構築・人材戦略のコンサルティングを行う。近藤麻理恵とは学生時代からの友人であり、2013年以降は公私ともにパートナーとして彼女のマネジメントとこんまりメソッドの世界展開をプロデュースする。
2016年にアメリカに移住後、シリコンバレーとハリウッドの両方に拠点を置きながらKonMariのブランド構築とマーケティングを手がけるほか、日本発のコンテンツの海外展開もプロデュースしている。2019年に公開されたNetflixオリジナル TVシリーズ”Tidying Up with Maire Kondo” のエグゼクティブプロデューサーでもある。同番組はエミー賞2部門ノミネート。世界で最も観られたノンフィクション番組に選ばれる。2020年12月に自信初となる著書『Be Yourself 自分らしく輝いて、人生を変える教科書』を刊行予定。
インタビュアー(聞き手)
宮本恵理子/フリーランスライター・THE INTERVIEW講師
1978年福岡県生まれ。筑波大学国際総合学類卒業後、日経ホーム出版社(現・日経BP)に入社し、「日経WOMAN」や新雑誌開発などを担当。2009年末にフリーランスとして独立。
主に「働き方」「生き方」「夫婦・家族関係」のテーマで人物インタビューを中心に執筆。一般のビジネスパーソン、文化人、経営者、女優・アーティストなど、18年間で1万人超を取材。ブックライティング実績は年間10冊以上。経営者の社内外向け執筆のサポートも行う。
主な著書に『大人はどうして働くの?』『子育て経営学』『新しい子育て』など。担当するインタビューシリーズに、「僕らの子育て」(日経ビジネス)、「夫婦ふたり道」(日経ARIA)、「ミライノツクリテ」(Business insider)、「シゴテツ(仕事の哲人)」(NewsPicks)など。家族のための本づくりプロジェクト「家族製本」主宰。
▼インタビュー特化型ライター養成講座「THE INTERVIEW」について
「企画から取材までおまかせできるインタビュー力のあるライターさんは、いませんか?」
「どうやったらもっとうまくインタビュー記事が書けるようになりますか?」
そういった声が多いことから、株式会社HARES代表の西村創一朗が発起人となって、のべ1万人以上の取材実績を持つブックライターの宮本恵理子を講師に招き、2020年1月より始動したインタビュー特化型のライター養成講座。
現在、8期生の受講申込を受付中。
https://the-interview.jp/
【動画のURLについて】
チケット購入後、1営業日以内に登録いただいたメールアドレス宛に動画のURLをご案内します。
その他のアイテム
-
- 【録画版】Vol.12 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:小松成美さん/ノンフィクション作家・小説家)
- ¥1,000
-
- 【録画版】Vol.05 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:法政大学教授・田中研之輔先生)
- ¥1,000
-
- 【録画版】Vol.08 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:岡島悦子さん/株式会社プロノバ 代表取締役社長)
- ¥1,000
-
- 【録画版】Vol.06 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:篠田真貴子さん・エール取締役)
- ¥1,000
-
- 【録画版】Vol.16 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:藤野英人さん/レオス・キャピタルワークス代表)
- ¥1,000
-
- 【録画版】Vol.10 | インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:インタビューのコツをインタビューするオンライン勉強会(ゲスト:中川 ヒロミさん/書籍編集者)
- ¥1,000